引越し先が決まったら、少しでも安い引越し業者を見つけたいですよね。
そこで便利なのが見積もり一括サービス「引越し侍」です。
一度条件を入力すれば、複数業者から一括見積もりができるので便利なサービスです。
しかし、一度登録すると多くの引越し業者から一斉に電話がかかってきて驚いた!という口コミがネット上でよく見られます。
そこで今回は、引越し侍の真相を知るべく口コミや特徴、しつこい営業電話の対処法、上手に活用する技をご紹介しましょう。
引越し侍は営業電話がかかってきますが、うまく使えば最安値の引越し業者が簡単に見つかりますよ!
引越し侍で今すぐ引越し見積もりを行いたい方は以下からどうぞ。
引越し侍より簡単でおすすめなのが引越しラクっとNAVIです。
もしくは電話営業なしでメールのみで登録出来る引越しsuumoがおすすめです。

Contents
悪評ばかり?!引越し侍の評判と口コミ
★★☆☆☆
「大量の電話にビビりまくり」24歳・女性・引越し
転職先が決まり関西から東京都へ引越しすることになり、引越し業者を探しました。
初めての一人暮らしなので分からないことも多く、引越し業者の公式サイトを見ても料金の記載がないことを知りました。
そこでテレビコマーシャルでみかけた引越し侍を使って一括見積りをしてみました。
無料で使えるし、比較できるのが良いなと思ったのですが、登録後に多くの業者から電話がかかってきて迷惑でした。
仕事のお昼休み中に登録したので、仕事中に電話がかかりまくってきて後悔しました。
後から引越し業者は見積もり比較しなければならないと知りましたが、不快感があるので自分で探すことにしました。
営業電話が嫌な方にはメールのみで登録出来る引越しsuumoがおすすめです。
メールのみで登録出来るので営業電話が一切ないのが特徴です。
こちらは【無料】で30秒で見積もりがとれるだけではなく、引越しの相場観も分かります。
しかもしつこい営業電話は一切なく。メールのみで引越しが可能です。
以下のバナーをクリックすると詳細が確認出来ます。
★★☆☆☆
「急いでいない人には向いていない」22歳・女性・単身引越し
就職先が決まり、引越し業者を比較するために引越し侍に登録しました。一番安い業者を知るために便利だと思ったからです。
しかし、登録してからすぐに5つの会社からひっきりなしに電話がかかってきてびっくりしました。
私の場合は、半年後に引越しなのでそこまで急いでいなかったので、突然電話がかかってきて迷惑でした。
後から引越し侍は電話なしでネット上で見積額を比較できると知ったりので、そっちにすれば良かったと後悔しました。
時すでに遅しで、翌日もガンガン電話がかかってくるし対応に困りました。
結局、着信拒否をして電話はかかってこなくなりましたが、このやり方は業者としてどうかなと思います。
引越し侍、去年の引越しで使った時に、正直めっちゃ怖くて(見積もり申し込みが完了した瞬間、間髪入れずに業者からひっきりなしに鬼電スタート)、もう二度と使うかーと思ってたけど、ちょっと好感度上がった。 >RT
— 旧みぶっさん。 (@mie_88310) 2018年1月10日
やばい、引越し侍ていうサイトで見積もりしたら8社くらいの引越し業者からめっちゃメールと鬼電くるようになってもーた
— 芥川 浩平 (@hwyltacit) 2018年1月11日
引越し侍使ってしまったんですね…
しばらく電話鳴りまくりますよ笑— ハメ次郎 (@BumpDear) 2018年1月10日
★★★☆☆
「対応は良いです」28歳・男性・単身引越し
仕事で単身赴任が決まり、引越し侍を使って一括見積もりすることにしました。
アークとサカイのサービスが良かったのですが、最終的に料金を一番安くしてくれたアリさんに決めました。
しかし、会社の人事から近くの工場へ移動することになり単身赴任はナシになって引越しはキャンセルすることに。
引越し侍からアリさんを予約しましたが、キャンセル料金がかかったらどうしようと思いましたが、問い合わせたところ何もかかりませんでした。
引越し侍で予約をしても業者と契約していなければ無料キャンセルできるようでホッとしました。
引越し侍は確かに営業電話はかかってきますが、いざという時の対応はしっかりしているので、次も利用しようと思いました。
電話の方が簡単に済んでしまったので
引越し業者決めましたが
他のメール来てる会社には何か連絡するべきですか?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14178728174?__ysp=5byV6LaK44GX5L6N
★★★☆☆
「料金とサービスの比較がしやすい」36歳・女性・家族引越し
子供が生まれてからアパートから広いマンションへ引越しすることになりました。
同一市内の短距離引越しですが、家族引越しは荷物が多く料金が高くなってしまうのが不安でした。
ネットで見かけた引越し侍は無料で複数の業者を見積もりできるとわかり、まずは登録することに。
必要事項を入力するとすぐに登録できたので忙しくても簡単で良かったです。
その後に3つの業者から電話がかかってきて料金の値下げ合戦が始まりました。
引越し侍の口コミには営業電話は翌日もかかってくると見たので即決はせずに、他の業者とも比較することに。
引越しは料金だけではなく、養生サービスや丁寧な作業や実績なども考えて、よく検討したところアークに決定しました。
最終的に最安値の業者は選びませんでしたが、アークさんのサービスには大満足だったのでよかったです。
オプションでつけた養生とエアコン作業も丁寧でよかったです。
普通に公式サイトから予約するよりも料金は安くなったので引越し侍を利用する価値はあったと思います。
★★★★☆
「粘ればすごく安くなりますよ」39歳・男性・家族引越し
3月の繁忙期に長距離の家族引越しすることになり、さらに荷物が多いという条件の中、引越し侍を利用しました。
以前単身引越しの際に利用したことがあったので、いっぱい電話が掛かってくるのは知っていました。
休日に登録して初日に5社からガンガン電話がかかってきました。
しかし、最安値の業者を見つけようと思っていたので迷惑には感じませんでした。
引越し業者それぞれの料金とプラン、サービスを比較したところ、最終的に最安値のベスト引越しセンターに決まりました。
訪問見積もりに来てくれた営業の方も良い感じでギリギリまで笑顔で割引きしてくれたので、高感度が良かったのです。
おかげで丁寧な梱包作業と運搬、搬入・搬出作業をしてくれて家族全員大満足の引越しができました。
引越し侍は確かに営業電話はすごいですが、一番安い業者を見つけるためには良いと思いますよ。
本当に引越し侍は営業電話がウザいのか?
引越し侍は、引越し見積もりサイトの中でも知名度があり、役立つコンテンツも多いのでユーザーは多いです。
しかし、引越し侍の口コミからもわかるとおり、引越し侍に登録すると、一斉に引越し業者から電話がかかってきます。
応募フォームに入力して登録した途端に連続してかかってくる感じです。
何社から電話がかかってくるかは決められていませんが、3〜5社からはかかってきます。
実際に営業電話が迷惑と感じるか、それとも比較するためには仕方ないと感じるかは、人それぞれのようです。
つまり、引越し侍に登録すると必ず営業電話がかかってくるのは事実です。
引越し業者の見積もり額を比較したい方は、電話に出られる時間帯に登録するようにしましょう。
引越し侍を使って安い引越し業者を見つけたいけど、営業電話は迷惑だな…と感じる方は、対処法があります。
「引越し侍」の新サービス「ネット予約サイト」を利用すれば、電話がかかってこないのでおすすめ。
「ネット予約サイトはサイト上で見積り額を確認できます。
「引越し侍は営業電話がウザ!」という声を受けて登場した新しい機能です。
なぜ引越し侍は何度も電話をかけてくるの?カラクリは?
引越し侍は決して嫌がらせをして、営業電話をかけているのではありません。
引越しサービスという商品は料金が正確に決められていません。
引越し料金は引越しの移動距離、荷物の量、オプションによって決定されます。
引越しする時期や平日、土日祝でも料金は変わってきます。
そのため、一人ひとりの条件のより料金が決まるので固定料金にはならないのです。
そこで、安い引越し業者を探すために複数業者に見積もりを依頼して料金とサービスを比較する必要があります。
しかし、一つひとつの引越し業者に電話をして条件を話し、訪問見積もりに来てもらうのは時間も手間もかかりすよね。
そこで便利なのが引越し一括見積もりサービス「引越し侍」です。
引越し侍に登録すると、提携している引越し業者が引越し条件をみて営業電話をかけてきます。
引越し業者としてはライバルの他社にお客様を取られる前に早く契約してほしいと迫ってきます。
しかし、最安値の良い条件を出す引越し業者を見つけるために慎重にサービスと料金をしましょう。
引越し侍に登録している引越し業者は、お客様1件につき数百円の手数料を支払っています。
引越し業者は他のライバルに取られる前に料金を下げて交渉してきます。
面倒な時はすぐ決めてしまいがちですが、値段交渉すると割とすんなり安くしてくれるものです。
そして、実際に営業スタッフが訪問見積もりした際にさらに安くなるパターンが多いです。
営業マンは訪問見積もりの時に決定してもらいたいと思っているので良い条件を出してきます。
A社が10万円でB社が8万円だった場合は、A社に「B社は8万円でした」と交渉してみると同じ8万円まで下げてくれる可能性があります。
そのため、安くて良い条件で引越しするためにもまずは営業電話で出て値段交渉してみると良いですよ。
引越し侍のメリットは?
- 複数の引越し業者の料金とサービスを比較できる引越し一括見積もり
- 2012年に東京証券取引所市場第一部に上場した株式会社エイチームによる運営
- 引越し一括見積もりサービスとしては業界最大級
- 交渉するとどんどん料金が安くなる
- しつこい営業が嫌な方は新サービス「ネット予約サイト」登場
- 複数の見積もりと比較して最終的に安くなる
①複数の引越し業者から見積もりをもらうことができる
引越し侍に登録すると、複数の業者の料金プランを比較できるのが最大のメリット。
引越し侍の提携引越し業者数は業界最大級のなんと276社!
全国対応しているので短距離から長距離引越しまで見積もりを出すことができます。
▼引越し侍に入ってる業者
引越し業者 | 対応エリア |
アーオイ引越しセンター | 関西 |
アーク引越しセンター | 全国 |
アート引越しセンター | 全国 |
アイデア引越しセンター | 関東 |
アクティブ感動引越しセンター | 関東 |
アップル引越しセンター | 関東 |
アリさんマークの引越し社 | 全国 |
SGムービング | 関西 |
ガッツムービングサービス | 関東 |
サカイ引越しセンター | 全国 |
引越し侍はテレビコマーシャルでも有名な大手業者だけでなく、中小企業から地域密着型まで幅広く揃います。
▼引越し侍の提携引越し業者数276社の全リストはこちら
https://hikkoshizamurai.jp/company/
②安い業者とプランを比較できる
引越し侍を利用すると、業者に直接依頼するよりも半額近くまで安くなります。
そして、複数の引越し業者の料金とプランを比較できるのが便利ですね。
もし、1社ずつ自分で電話をかけて見積もりをとっていたら何日もかかってしまい、現実的ではありません。
引越し侍は全国にある276社の中から自分に合ったプランを見つけることができるのです。
③値段交渉すると最終的にかなり安くなる
多くの業者のスタッフと話していると、料金が安いところと高いところに分かれていきます。
最安値の料金をベースに高い業者に値段交渉すると、面白いほど料金が下がっていくのです。
荷物が少ない単身引越しの場合は、電話だけでも見積もり依頼できる場合があります。
しかし、荷物が多い人や家族引越しの場合は、実際に営業スタッフに来てもらう訪問見積もりをすると良いです。
訪問見積もりをすると、ほぼ確定見積もり額が分かるので、実際に支払う金額と差がなくなるので安心です。
電話だけの見積もりは便利ですが、実際はもっと荷物が多いと判断されると、見積もり額よりも請求額が高くなることがあります。
そのため、面倒であっても気になる業者から訪問見積もりを依頼することをおすすめします。
引越し侍から電話がしつこくかかってきた時の対処法
ここからは口コミも不満の声が上がってた営業電話の対処法についてご紹介します。
引越し侍から電話がしつこくかかってきた時は着信拒否する、または新サービス「ネット予約サービス」を使いましょう。
着信拒否する
引越し侍の「一括見積りの応募フォーム」に基本情報を入力すると、引越し侍を通して複数の引越し業者から電話がかかってきます。
既に登録されたら翌日も電話がかかってくるので、仕事中や電話に出られない方は迷惑に感じるかもしれません。
そんな時は、着信拒否しても問題ありません。
または、引越し侍のサイトのお問い合わせページ「連絡先の変更依頼」をクリックして引越し会社が決まったという項目に印をつければ大丈夫てす。
すぐには電話が止まることはありませんが、数時間後には電話は止まるはずです。
ネット予約サービスを使う
引越し侍は営業電話がウザい!と口コミで広まってしまったので、何かよい方法はないか考えました。
そこで出来た新サービスが「引越し予約サービス」です。
「引越し予約サービス」は登録したあと、ウェブ上で複数の引越し業者の見積もり額を確認できようになります。
そして、見積もり額を比較したらそのまま申し込むことができるので、 今までの引越し一括見積サービスのように電話がかかってくることはありません。
ただし、「引越し予約サービス」はオンライン上だけで行うため、電話での見積もりよりも範囲が狭くなることがあります。
オンライン上に出てきた料金だけを見比べて比較するので、直接業者に値段交渉することができないのがデメリット。
少しでも安い引越し業者を見つけるならば、面倒でも電話対応の方がおすすめです。
引越し侍から引越しサービスを予約しても、確約ではありませんのでキャンセル可能です。
正確には引越し業者と契約した後に予約確定となるため、引越し侍の時点ではキャンセルすることができます。
引越し侍のエアコンサービスとは?
引越しの際に悩むのがエアコンの取り外しと設置をどうするかですよね。
多くの引越し業者はエアコンの取り外しと設置はオプションサービスとなり別途料金がかかります。
洗濯機や冷蔵庫の取り付けは無料で行ってくれますが、エアコンの場合は有料オプションです。
エアコン作業は特殊な工事用具を使って取り外して設置するので、自分でやるのは困難です。
そこで、引越し業者にまとめて依頼することも可能ですが、提携の専門業者が来ることになります。
そのため、通常料金よりも高くなってしまう可能性があるのがデメリットです。
エアコンの取り外し工事の費用は、エアコンを取り外るために最低限必要な最低費用がかかります。
▼エアコン取り外し工事費用の目安
取り付け(6畳~14畳用) | 12,500円~(税抜) |
取り付け(14畳用~) | 15,000円~(税抜) |
中古エアコンの取り付け | 7,000円~(税抜) |
エアコンの取り付け工事の基本費用相場は新品か中古か、標準工事費用により異なります。
新品のエアコンを取り付ける際には、配管パイプ、室外機の土台等を揃えなければならず料金は高めになります。
▼エアコン取り付け標準工事費用の相場
新品エアコンの費用相場 | 14,000円~18,000円 |
中古エアコンの費用相場 | 7,000円~15,000円 |
以上のように、直接業者に依頼するとエアコンの取り外しと取り付けの料金がかかります。
引越し業者に依頼すると、提携先の業者が来るので手数料がプラスされてしまい高くなるのです。
そこで、引越し侍の「エアコンサポートセンター」を利用すれば最も安いエアコン工業者を見つけることができます。
一括引越し見積もりサイトのように、自分の要望にあったエアコン工事業者を同時に最大5社を比較することができるので便利!
エアコンサポートセンターは全国24時間対応、最短翌日工事できるのがメリットです。
引越し侍でもらえるインターネット予約サービスとは?
引越し侍からインターネット回線を契約すると、インターネットキャッシュバック最大2万円もらえるキャンペーンがあります。
インターネットサービスは実際に引っ越し場所に行って使ってみないと分からない弱点がありますよね。
引越し寒いのインターネット予約サービスは、専任のコールスタッフが引越し先の情報を調べて、利用できるインターネット回線会社をリストアップしてくれます。
そして、引越し侍からインターネット回線を新規契約すると、最大2万円のキャッシュバックを受け取れます。
契約するプロバイダにより、キャッシュバックの金額は変わりますが、1万円から2万円が相場です。
引越し侍のインターネット予約サービスは、全国のインターネット回線会社とプロバイダ会社と代理店契約を結んでいます。
申込みもネットだけで完了するので、業者から電話やメールがかかってくることはありません。
引越し侍の「引越しネット予約サービス」は、引越し業者の比較と予約までをネット上で全て完結させることができます。
引越し侍は、インターネット回線会社のランキングや口コミも掲載されているので、参考になりますよ。
引越し侍の見積もりサービス
引越し侍には2つの一括見積もりサービスがあります。
①「引越し一括見積もりサービス」…引越し業者の見積り額を電話やメールでお知らせ
②「引越し予約サービス」…ウェブ上で見積り額を比較する(電話なし)
①引越し一括見積もりサービス
引越し侍のトップページから、「引越しの一括見積をする」をクリックします。
現住所、引越し先の住所などの基本情報を入力したら「引越し希望日の入力へ進む」をクリック。
引越し日と希望する時間帯、引越し人数、基本情報を入力してください。
「家財情報の入力へ進む」をクリックして荷物の種類と数量を選択します。
「入力した内容を確認する」をクリックして内容を確認したら「同意して一括見積りを依頼する」をクリック。
これで登録は完了されるので、引越し業者から電話またはメールで見積もりが届きます。
②引越し予約サービス
引越し侍トップページ「相場確認&WEBから引越し予約」をクリックします。
引越し日と引越しの希望時間帯、引越し人数を選択してから、「お住まい情報入力へ進む」をクリック。
現住所と引越し先の住所を入力したら、「お荷物の入力へ進む」をクリック。
荷物の種類と数量を選択したら、「各社の料金を表示」をクリック。
これで、ウェブ上に引越し料金の相場、おすすめのおすすめの引越し業者の料金が記載されます。
引越し予約サービスは、営業電話はかかってこないので安心ですね。
引越し業者が決まったらそのまま予約することができます。
引越し侍と他の一括見積もりサービスとの違い
引越し侍と他の一括見積もりサービスとの違いは以下のとおりです。
提携数 | 実績 | |
引越し侍 | 270社 | 2,600万件 |
引越し価格ガイド | 250社 | 2,200万件 |
Suumo | 50社 | 不明 |
ズバット | 250社 | 500万件 |
価格.com | 100社 | 不明 |
Lifull | 150社 | 不明 |
引越し達人 | 70社 | 不明 |
引越しネット | 50社 | 80万件 |
引越し侍は、他の一括見積もりサイトと比べると実績が多く提携している業者が多いのが特徴です。
2006年から10年以上経営しているので、安心の老舗サービスでもあります。
口コミでは、引越し侍は営業電話がしつこいという声が多く目立ちますが、上手に利用すれば、一番安い業者を見つける便利なサイトと言えます。
引越し侍は、単に業者を比較するだけでなく、おすすめランキングや引越しの豆知識など役に立つコンテンツも充実してます。
通勤通学のスキマ時間にも役立つ情報を得ることができるのもメリット。
これから、引越しを予定される方は引越し侍を上手に利用することをお勧めします。
引越し侍の退会方法
引越し侍を退会(解約)する方法はウェブまたは電話から可能です。
▼ウェブから引越し侍を退会する
https://hikkoshizamurai.jp/contact/contact.php?site=reservation
「お問い合わせ内容」の「引越し会社が決定したため」を選択すれば、引越業者からの電話はこなくなります。
電話で行う場合は引越し侍に直接電話をします。
▼電話で引越し侍を退会する方法
052-533-2098
引越し侍から電話が止まらなくて困った!というかたは上記の方法で退会しましょう。
まとめ
今回は、引越し侍の口コミや特徴、しつこい営業電話の対処法、上手に活用する技をご紹介しました。
引越し侍は、確かに営業電話がかかってきますが、うまく使えば最安値の引越し業者が見つかります。
はじめは引越し業者からの電話対応に時間と手間がかかりますが、最終的に納得行く引越しが実現します。
ぜひ、引越し侍を有効活用してお得で快適な引越しを決めてくださいね。
【無料】電話営業のない引越し見積もり
suumoの引越し見積もりなら電話登録がない為、みんなの嫌いなしつこい営業電話なく、引越し見積もりを受ける事が出来ます。 メールのみで引越し見積もりをとる事が出来るので、料金だけを確認するだけでもokです。【キャンセル可能】 suumoの引越し見積もりは以下からどうぞ。

コメントを残す