引越しのとき、ついつい忘れがちながら確実に必要となるのが「移動」です。
旧居から新居へは自分で移動しなければいけないので、移動時間も引越し所要時間の中で計算しなければいけません。
新居が近所という近場完結の引越しの場合は移動も楽ですが、気を付けたいのは旧居と新居の距離が離れている場合です。
引越し内容によっては東京から大阪までだったり、もっと距離が離れている東北から九州までの引越しもあったりしますよね。引越しの内容に合わせて「どうやって」「いつまでに」移動すれば良いのか確認していきましょう。
まず最初に引越し見積りをとってしまう事をおすすめしてます。
おすすめなのは引越し達人セレクトです。
もしくは電話営業なしでメールのみで登録出来る引越しsuumoがおすすめです。
【無料】電話営業なし。引越しsuumo公式サイトはこちら
Contents
引越しの本人移動はどうするべき?
引越しのときの旧居から新居への移動は、事前に自分でスケジュール(公共交通機関を利用するなら時刻の確認)と移動方法を決めて行う必要があります。
旧居から新居へ到着するまでのタイムリミットは、旧居から搬出した荷物を輸送中の引越し屋が、新居に到着するまでです。自分はそれまでに確実に到着できる移動方法で移動しなければなりません。
引越しにあたっての状況別、移動方法でおすすめのものを確認していきましょう。
車と電車タクシーならこれ~目的地に合わせて最適なものを選ぼう
【旧居も新居も近場の近距離引越し】
旧居も新居も近場の引越しの場合は「徒歩」「バス」「車」「タクシー」と、移動方法の選択肢は様々です。
「自転車」を所持している方は自転車で移動するケースもあります。
「車」と「自転車」は遠方への引越しになると、引越し屋に預けて他の荷物と一緒に輸送してもらうことが多い品物です。移動にあたり使用しない限りは、通常引越し屋(もしくは引越し屋から委託する専門業者)が輸送します。
近場の引越しは先に移動方法を決めてから「自動車」や「自転車」の輸送方法を考えるのが良いかも。
公共交通機関を利用する場合、住んでいる地域によってどの乗り物が便利か変わってくるはずです。近場の引越しは移動方法の選択肢が多いので、移動についてはあまり心配しなくてOKという便利さがあります。
【旧居と新居は東京~大阪くらい離れている】
東京~大阪の移動は数時間かかります。
これくらいの距離の引越しになると、当日中に新居への荷物の搬入は行わないことが多いです。
朝に荷物の搬出をしたとしても、新居に荷物が輸送される頃には夕方以降になる可能性が高いからです。
通常は荷物を搬出した日の翌日に新居への荷物搬入作業が行われます。
新居への荷物搬入作業の前(引越し業者の到着前)に到着していれば大丈夫なので、ある意味ゆっくり移動しても問題はありません。電車でもバスでも移動はとりあえず間に合うなら何でもOK
荷物搬入までに間に合えばOKです。
ただ、早めに移動して宿泊施設に1泊してのんびりする方が多いようです。
【はっきりいって電車でも車でも長い時間かかる遠方への引越し】
はっきりいって電車でも車でも長い時間がかかる遠方への引越しは、1泊が確実に必要になります。
早めに宿泊先を確保しましょう。
荷物の搬入時間までに新居に到着できるなら移動方法は自由ですが、遠方への引越しだと自動車を持っていても引越し屋に輸送を依頼する方がほとんど(自動車での移動は疲れるから選択しない方がほとんど)
電車や飛行機がよく使われる移動方法になります。
「夜行バス」を使う方もいますが、引越しの荷解きは重労働なので体力を温存しやすい移動方法のほうが良いといえます。
引越し屋のトラックに同乗させてくれないの?単身引越しならいける?
移動方法を考えるのは時に面倒なもの。
引越し屋さんのトラックに同乗できたら楽ですよね。
しかし残念ながらほとんどの引越し屋ではトラックへのお客様の同乗を禁止しています。理由は保険がないから。
引越し屋では預かった荷物や、引越し屋の従業員には保険をかけています。
しかしお客様の同乗については保険が適用されないので、同乗は安全のためにも断っています。
地域密着型の個人店系の引越し屋ではごく稀に同乗させてくれるケースもあるようですが、稀なので同乗はできないと考えておきましょう。
先に到着するのがマナー!?引越し移動の常識
引越しにおいては引越し屋よりも先に新居に到着しているのがマナーです。
鍵を持っているのは入居者なので、入居者が先に居なければ引越し屋は作業を開始することができません。
暇な日なら良いですが、土日や春のシーズンは1日に何件も引越しに対応するものなので、1案件で時間がロスしてしまうと2案件目の到着時間が遅れ3案件目でも遅れ・・・と、魔の悪循環に陥り、他のお客様にも迷惑がかかってしまいます。
バスでもタクシーでも電車でも徒歩でも。
引越し屋より先に到着できる手段で移動するようにしましょう。
新居が賃貸の場合、いつ不動産会社から鍵を受け取るかも意識しなければいけません。
引越し当日に鍵を受け取る場合、鍵の受け取り時間も考えて間に合うように計算しなければいけません。
搬入や搬出に時間がかかる場合は自分だけ移動するのもあり?
前の案件の荷物の搬出や搬入に時間がかかっていて、自分の引越しの時間が押している+鍵の受け取りなどの予定がありどうしてもすぐに移動したい場合・・・自分だけで移動するのは、引越しの荷物搬出後、旧居に鍵をかける誰かがいるならOKです。
鍵をかける誰か=親族、もしくは仲の良い友人や恋人など信頼のおける相手です。
引越し屋のスタッフに鍵を任せられるかは引越し屋側との相談になりますが、初対面の他人に鍵を預けるのは避けるほうが無難といえます。
事前に相談して移動時間を待ってもらうこともできる
鍵の受け取りやその他の用事により、事前に引越しの移動時間が長くかかるかもしれないことがわかっているなら、引越し屋に相談することもできます。
相談の結果、引越しの荷物搬入の時間を遅らせる対応をしてくれる可能性もあります。
近距離の引越しの場合「短い時間で早く終わる」のが引越し屋側の強みとなりやすいので、通常引越し屋としては「早く引越しを終わらせるよう対応」しようとします。
何も伝えなければスムーズに対応してしまうので「荷物の搬入は少し待って欲しい」と伝えて相談する必要があります。
遠方への引越しは宿泊先の確保が必要~時期によっては早めに対応しよう~
いずれにせよ遠くへの引越しはほぼ確実に宿泊施設の予約が必要です。
新居に近い場所のホテルを早めに予約しておきましょう。
引越しは1月~少しずつ案件が増え始めますが、新居の場所によっては受験生などで宿泊施設の予約が密集するエリアになる可能性があります。宿泊先の予約は早めに対応しておくほうが確実で安心です!
引越しといえば荷造りに搬出搬入に後片付け。・・・だけではなく「移動」という項目も忘れてはいけません。
旧居から新居への移動はトラックの同乗はほぼ不可能なので、自分の足で移動方法を確保する必要があります。
「まとめ」引越しのスケジュールは事前にしっかり計画しよう!
今回の記事では、引越しのときの「移動」をテーマに詳しくご紹介しました。
引越しの移動は誰でも対応しなければいけないもの。近場なら楽ですが遠方への移動は準備も必要です。引越しが決まったら、忘れないように最適な移動方法やルートを確認して、引越しに備えましょう!
スムーズな移動は引越しのスムーズさを左右します。
引越し屋の新居への到着より自分の到着のほうが遅れそうだと事前にわかっているときには、事前に引越し屋に伝えましょう。
【無料】電話営業のない引越し見積もり
suumoの引越し見積もりなら電話登録がない為、みんなの嫌いなしつこい営業電話なく、引越し見積もりを受ける事が出来ます。 メールのみで引越し見積もりをとる事が出来るので、料金だけを確認するだけでもokです。【キャンセル可能】 suumoの引越し見積もりは以下からどうぞ。 【無料】営業電話のない引越し見積もりはこちら
コメントを残す